fc2ブログ
HOME プロフィール

けんちゃん

Author:けんちゃん
現在の我が家はラブラドール(11歳9か月)2頭 遊ぶのが大好き ご飯も大好き 人も大好きな兄弟わんこです
親子わんこ
 

最新記事 月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
149位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

74位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント カテゴリ フリーエリア
月別アーカイブ

兄弟わんこ 「ふう太とセブン」

わんこ三昧生活を楽しんでます ラブ4頭 ダックス1頭 写真をバシャバシャ写し 物語風にアップしてます
2016年02月の記事

おまけの日 相変わらず天気は悪し

気温は11度まで上がったようですが
曇っているので 暖かさが感じられません
ヒーターを点けてポカポカにしてのんびりと本読み三昧なのですが
「ああだ こうだ」と私に指示を出すのがいるんですよ
リモっこさんの召使いではないはずなんですけどねぇ~


午後散歩はいつもの川原 空は今にも泣き出しそう
2月29日
 
おまけで一日増えた2月も今日でお終い
2月29日

明日から3月 3月と言うだけで春が来たって感じがするから不思議です
2月29日

ボール投げ ほとんどをセブンがゲット                     
途中で放棄するから  私に持ってくるのはいつもふう太ですけど
2月29日

なんとなくそばにいるのはセブン
向こうでは棒を齧るくん子母とボールを齧るふう太
リモは何にもしていないはず
2月29日

リモが来た
残念ながら 目的は私じゃなかったようですね 
2月29日

ふう太が穴を掘ってニオイをクンクン
そこへセブンがやってきて 同じところをクンクンクンクン
2月29日

空が怪しくなってきました
2月29日

西の方から風が吹いてきます 雨もポツポツ 引き上げ時です
2月29日

明日から3月 晴れそうですが強風予報
風が吹く
火曜日からは本格的に春が来るようです 待ち遠しいです

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

たんぼ道の午後散歩

ときどき吹いてくる風が冷たい午後になりました
オオイヌノフグリに薄日が射します
薄日の午後
  
今日はたんぼ道の散歩 家から歩いても20分で着くんです
薄日の午後

道の左側は田んぼ もうしっかりと耕かされています
左側は川を挟んで住宅地
私たちが不審者に見えるのかわんこに吠えられたりしながら
薄日の午後

車にウインドブレーカーとマフラーがあるつもりだったのに
なくて 私はセーターだけ
薄日の午後

ここの田んぼは小さな川に挟まれていて
大雨で冠水しちゃうんですよ
薄日の午後

黒ラブが歩いていました 興味があるのはセブンだけ
薄日の午後

ちょっとだけたんぼ道から外れます
薄日の午後

またたんぼ道へ ここはわんこ散歩によく利用されてるんです
ニオイが気になりなかなか前に進みません 
薄日の午後

田んぼの周りをぐるっと一周 けっこうな時間が過ぎちゃうんです
薄日の午後

夕方 女の子の二人ずれが遊びに来ました
一人はインフルエンザにかかったと思った子 元気元気で咳も無し
学級閉鎖は金曜だけだったようです
17人の欠席者は増えているのか減っているのか・・・

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

インフル その後

朝散歩 昨日来た可愛い子の同級生が
ふう太とセブンを見かけて 家の中から飛び出してきた
その子の目的は ふう太とセブンに手も顔も足も舐めてもらうこと
ペロンペロン舐めが一段落してから
学校のインフル事情を尋ねると 隣のクラスで31人中17人が欠席だとか
これは大変 昨日来た子もかかっちゃうかも!
自分のクラスは2人だけ 休みにならないのが残念らしい


午後散歩 堤防歩きと考えて歩きはじめたら
堤防歩きだったらしいサンタ一家が
風の冷たさに負け河川敷へやってきた 当然我が家も河川敷
友だちわんこと
 
半月以上も会っていなかったので 具合が悪かったの?と尋ねると
向こうでも同じことを思っていたよう・・・
時間が微妙にずれてたんですねぇ~
河川敷で走ってから わんこ道を歩いて川原へと
友だちわんこと

サンタ君ちの3わんこも元気 我が家の4わんこも元気
友だちわんこと

向こうではサンタくんとくん子とふう太がお見合いしていて
イブ嬢は一人でぶっ飛んでいて リモはサンタパパに抱っこして
セブンだけが私のそば
友だちわんこと

セブンが特等席に座ったら リモとアラレ嬢が駆けてきた
友だちわんこと

空には雲がびっしり 今夜は雪の予報ですよ
友だちわんこと

サンタ一家が帰りはじめて 我が家のわんこが残ります
友だちわんこと
 
我が家もサンタ一家の後を追います
友だちわんこと

先に戻ったセブン みんなが遅いと呼びに来ました
友だちわんこと

サンタ君ちは車に乗って 我が家は堤防を歩いて車に戻ります
友だちわんこと
寒い寒い日 後3日は続くようです
水曜日からのポカポカ日和?が待ち遠しいです

午前中は晴れていたのに
ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

えっ インフルエンザで休校なの

今朝はうっすら雪 日の当たるところはすぐ溶けましたが・・・
今朝の雪

午後散歩に出かけようとスタンバイ
そこに小学生と保育園の姉弟が遊びに来ました
学校は終わったのと聞くと
インフルエンザで「学級閉鎖」なんだそうですよ
身近にもやってきました インフルエンザ


散歩だからと断って わんこ家族は川原へGOです
天真爛漫

フープ一個で延々と遊べるふう太とセブンの兄弟わんこ
天真爛漫
 
「ぼくらの仕事は遊ぶこと」「それだけですから」
天真爛漫 わんぱく小僧 落ち着き無し 
6歳8ヶ月のわんこに使ってもいい言葉だったでしょうか? 
天真爛漫

何度も走れば川に行きます
午後になって気温が上がり8度ですけど
天真爛漫

ふう太だって行っちゃいます
天真爛漫

増水した時に出来た場所にも突入を
天真爛漫

そして フープを追いかけて
天真爛漫

仕上げはこんな感じになっちゃいますけど
天真爛漫

汚した足は自分できれいにしてもらいますから
天真爛漫
4時半 我が家到着
バケツにお湯を汲んでタオルでゴシゴシ ふう太とセブン
だいぶきれいになったところへ さっきの姉弟がやってきました
学校が休みになって退屈だったんでしょうね
5時までの約束で庭遊び でもゴホゴホ咳きをするんです
マスクをあげて早めに帰ってもらいました
インフルエンザにかかっていそうな雰囲気です
ガラガラうがい 何度もうがい
自己防衛 手洗いとうがいを何度もしますね

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:兄弟わんこ | GENRE:ペット |

気温2度のドッグラン

ガッチリ凍っていた朝でした バケツの水は1センチ強の氷が張って
地面に敷いたマットを踏むとバキバキ音がします
今が旬のフクジュソウもかわいそう

寒さを覚悟して 今日の遊び場はドッグラン
我が家は貸し切りランを使うので 気を遣わなくていいのですが
マフラーを置いてきたので首元涼しいのが困りもの

用意したのはフープのアイテム
気温2度

コロコロコロコロ転がるフープ
丈夫で壊れませんが 歯形がいっぱい
気温2度
 
気温は低くても お日さまが出ているので大助かり
気温2度

なんだか眠そうなお二人さん
気温2度

軽いいびきが聞こえてきます
気温2度

ボールを出したら フープには見向きもしないふう太とセブン
走って走ってお疲れさんの休憩中です
気温2度

ときどき 風がビューっと吹いてきます
気温2度

フープもボールも片付けました
11時45分 今日のランは終了にします
気温2度

ランを出て公園を一回り 左手にある蔵王の方から黒い雲が流れてきます
気温2度

家に戻ってお昼を食べている雪がちらちら
ランを早めに切り上げて大正解
ブログ村です 応援クリック ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

真冬 再来

朝 8時頃だったでしょうか
雪です 雪が降ってきました 湿った大きな雪
降った時間は30分ほど 私には迷惑なだけの真冬再来  
今日も図書館へ行く奥様を乗せて公園散歩

この時間は止んでますが
葉っぱにうっすらと残っているところもあるんですよ
花の公園

きれいに塗り直された観音様を近くで見たかったのです
花の公園

梅林の近くで舗装工事中 工事の方の邪魔をしてしまいました
一人がわんこに声をかけると
われもわれもと全員が近寄ってきてさわり放題  
花の公園

ケーブルカーの乗り場です
ずっと前に頼んでみましたが わんこは乗せてくれないそうです
ケーブルカーは桜の季節が稼ぎ時 今の季節は休止状態
花の公園

何度も行っているはずなのに 梅林には気がついてなかったです
花の公園

ようやく薄日が射してきました
花の公園

道が乾きはじめます
花の公園

台湾からの留学生なんだそうです きれいになった観音様を見に来たとか
日本語バッチリ 記念にとスマホでパチリ(撮影者は私)
ついでに私のカメラでもパチッ
花の公園
本日の最高気温は4度 寒すぎです
しばらくは寒の日が続くようです 二桁予報は来週の火曜日ですよ

跳ねがあがってバッチクなったわんこ家族
ブログ村 応援クリック ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

海は風ビュービュー

干潮が11時頃だというので海へ行ってみました
海は風がビュービュー吹いていて 防潮堤にあがると飛ばされそう
風 ビュービュー

砂浜に降りると 風はますます強くなります
風 ビュービュー
 
こんな日でもサーファーがたくさんいました
河口まで歩いてようやく放牧 ふう太とセブンをフリーにします
風 ビュービュー

フリーにしたのはいいけれど
海に突入されたのでは困ることに気がつきました
風 ビュービュー

ロングリードで拘束します
風 ビュービュー

風が強くて砂が勢いよく飛んできます
来る時につけた足跡は うっすらとしかわからなくなってます
風 ビュービュー

風の強すぎる海ってしんどいです
海に突入しなかったのが 何よりの幸いだった本日午前の散歩です
風 ビュービュー

ブログ村です 応援クリック ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村
THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

いつもは歩かない場所

朝散歩とは言えない時間 10時スタート
ご近所散歩に出かけます
いつもだったら左に曲がり30分コースになるのですが
知らない柴ワンコが歩いてきます
急遽 我が家は右へ曲がって普段は歩かないコースになりました

小学校の下にある公園
この季節は外で体育はしないのでしょうか 校庭は静かすぎ
わんこ家族
 
今朝は凍っていませんでした
わんこ家族

放射冷却がなかったのだと思います
わんこ家族
  
バイパス沿いを歩いてみました
ちょっと人目があったりして わんこを写すのがためらわれます
わんこ家族

あっちにもこっちにも 梅が咲いています
わんこ家族

いつもよりずっと早く咲いた梅 実はついてくれるのでしょうか
これは花梅だから 実はちっちゃいんですよね
わんこ家族

昨日は日曜日
カメさんを連れてきた子がおいていった?
わんこ家族
 
種を蒔いて5年目のフクジュソウ 今年初めて咲きました
株が充実するにはあと3年ほどかかりそうです
フクジュソウ
10時スタートの遅すぎる朝散歩 戻ってきたのは12時少し前
午後からはお日さまも顔を出してくれました

ブログ村 応援クリック ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

慣れっこい白鳥のいる川

午前中 風が強いもののよい天気
昨日のバスタオルがしっかりと乾いてくれました
それなのに午後になったら灰色雲がいっぱい そしてポツポツ雨も

昨日のシャンプーでふかふかになったわんこ家族
汚されるのを避けようと 白鳥が集まる川辺を歩いてきました
白鳥と

人もわんこも恐れない
エサがもらえると思って近づいてきます
白鳥と

人もわんこも次々にやってきてのぞいていきます
エサをあげる方は5人に1人 確率は20%でも期待してしまうんですね
白鳥と

人 自転車 わんこしか通れない橋を歩きます
声をかけられ撫でてもらったのはお三方
いずれも女の方 わんこ好きって女の方が多いですよね 
白鳥と

対岸に人出現 白鳥たちは即座に移動を開始します
白鳥と

リモのことを赤ちゃんかと聞いた方がいましたよ
ちっちゃくても大人です くん子さんの子どもではありません
白鳥と

対岸に着きました
鳥たちも あのわんこ連れはエサをくれないと判断したのでしょう
元いた場所に戻りはじめるんですよ
白鳥と

雲の切れ間はきれいな青空なのですが
ときどき邪魔にならない雨がポツポツきたり
白鳥と

白鳥も学習するんですね 完全に無視されました
白鳥と

失礼しました 余計なものまで写っています
ふう太のでした この後セブンも出してすっきりポン
白鳥と

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

散歩は雨の降る前に

3時から雨予報
それならばさっさと出かけのんびりしよう 
考えはよかったけれど 走ってすぐにポツポツ雨

ポツポツ雨なんか気にもしないで
ポツポツ雨が

着いたばかりの川原は乾いていたような気がしたのだけど
ポツポツ雨が

これからは大雨+雪解け水と大風予報
筏になりそうなこれも流されてしまうのだと思います
ポツポツ雨が
 
朝散歩は拒否した隊長
車で出かける午後散歩はいちばんに出てきます
そこに行くと濡れちゃうのに
ポツポツ雨が

ふう太とボール取りを競争しながら走ったセブン
涼んでます 気温は10度
ポツポツ雨が

こんな場所まで行ってしまうし
ポツポツ雨が

ネコヤナギの丘? 四駆は強い
ポツポツ雨が

雨がさっきまでより強くなって
ポツポツ雨が

ふう太はボールがほしいだけ
ポツポツ雨が

それ以上 行っちゃだめ
ポツポツ雨が

セブンは沈木ゲット ふう太は放棄されたボールをゲット
ポツポツ雨が

車に戻ったリモとふう太とセブン
母ちゃんくん子 のそのそのそのそゆっくりと戻ってきます
ポツポツ雨が
土手の上から家に電話
「お風呂をよろしく」 のんびり出来なくなりました
  返事は「お買い得品の白砂糖ときび砂糖を買ってきて」
お一人様1個の砂糖を買って 家に戻る時にはザーザー雨
それから4わんこのシャンプーです 頑張った私 明日は散歩無し?

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村
  
THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

天気晴れ 風ビュービュー

朝は穏やかだったんですよ
公園で

公園のピンクの梅
梅

紅梅も・・・
花は青い空によく映えます
梅
11時頃からだったでしょうか 風がビュービュー
風の当たらないところでは 上着無しでも平気な気温
このところ 強い風の吹く日が多すぎます

関東では河津サクラが咲いたと聞いて
もしかしての期待を込めて見に行きました
我が町のサクラの名所は堤防だから 風はすごいんですけどね
わんこ家族

梅は咲いたがサクラはまだでした 芽はまだ硬い
河津サクラ

でも 染井吉野は蕾が心なしか膨らんでいるように見えました
桜並木
   
オオイヌノフグリ 青い小さな花がきれいに咲いてました
踏んづけて歩いてしまうわんこと飼い主
桜並木

風がビュー リモとセブンの耳が持ち上がります
わんこ家族

くん子とリモとセブンの耳がまた持ち上がる
持ち上がらないふう太の耳は重いのでしょうか
後ろに見えるのも河津サクラなんですよ
神津サクラと
明日は曇りのち雨 散歩は早い時間に行かないといけません

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

雪の消えたドッグランはいいですねぇ~

ドッグランは雪解けでグチャグチャだろうと
バスタオルを4枚持って行きました
なんとなんとびっくりポン 雪がありません 雪山の名残があるだけです 
腰を下ろせる場所まであるんですよ
夏のようになった日に 全部が溶けちゃったんだそうです

くん子さん 絶好調
くん子
 
跳んでも走っても 汚れなくなりました
ふう太

雪山はセブンの背の高さに負けました
セブン

昨日は寒かったけれど 今日はポカポカ
上着を脱いで手袋も外しています
ふう太とセブン

イスにのらなくても バッチクなんかなりませんよ
ダックスリモ

せっかくだから 名残の雪山にのりました
これっぽっちのお山だと大将にはなれません ただの犬
わんこ家族
 
ランから見える蔵王です 蔵王も雪が少ないです
蔵王

大暴れなんかしていないのに イスの下で涼んでますよ
暑い

欲張りふう太
セブンのボールを口に入れ 自分のボールは手で隠す
欲張り

母ちゃんくん子をペロペロなめて 癒やしてあげているのはセブンです
親子

ラストの1枚 わんこ家族の集合写真
わんこ家族

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

人かぁちゃん歯医者 ぼくらは散歩 

人かぁちゃん 車の運転をしなくなってから3年?
今日は歯医者の通院なので みんなで送っていきました
歯医者さんはスタッフが大勢いて 時間通りに診てもらえるけれど
あれやこれやで1時間ちょっとは必ずかかる
15分早めについて 診察時間とあわせると朝散歩にちょうどいい

ここはいつも遊ぶ反対側の堤防 バイパスがすぐ下を走ってるんです
田舎犬はこんな景色が珍しいのでしっかり見てます
見てないリモだけ町犬か?
堤防で

朝ご飯を食べて一息ついて 散歩をはじめるのでしょうか
わんこ連れはいませんでしたが たくさん歩いているんですよ
いつも遊ぶ対岸の誰もいない堤防とは大違い 
堤防で

対岸からも見える鶏マークのホームセンター
散歩のついでに花を買うことがあるんですよ わんこのおやつもでした
堤防で

矢印のところが 毎日のように行く河川敷と川原です
堤防で

天気予報は晴マークが並んでいたのに大はずれ
堤防で

薄い雲を通して ときどき薄日が射すだけです
堤防で

ここに渡し場があったんだそうです
平成7年の7月に廃止と書いてあります
その頃にはこの町に住んでいたのに 知りませんでした
河川敷

リッチな方? ここにボートを持ち込んで遊びに出ます
ふう太とセブンをボートに乗せて遊んでみたい(宝くじの大当たり待ち)
河川敷
散歩の時間は1時間半
朝散歩にはちょうどよかったわんこたちです

3時半 雪がちらつきはじめた我が町です
1時間ほど降っていたでしょうか 今は降っていません 寒いだけ
ちらちら雪

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

風邪菌 追い出しましたよ

昨日 風邪気味でしたが
9時過ぎには寝たせいか グスグス感・ゾクゾク感は消えました
早く寝るのが風邪菌をやっつけるには最適です

目覚めの朝は全部が青空だったのに すぐに雲がいっぱい
午後散歩も雲り ときどきお日さまが顔を出します
川原

川原遊びを休んでいるうちに増水したんですかね
川原

わんこたちの足跡が消え 波の模様がついてます
川原

こんな大物も流れてきてました
夏だったら川に浮かべて わんこを乗せていかだ遊びができそうです
次の増水で流れてしまうのがもったいない
川原

ボールを持ってこなかったふう太は 太めの枝をみつけました
いつもこんなので遊んでくれるなら家計に優しいのですが
川原

よりどりみどり 枝はいくらでも落ちてますから
川原

超デカ発見
スピード出して競争で走っていっても手が出ない
兄弟+母の力を合わせても大きすぎ
川原

お日さまを雲が隠してしまいます 即寒くなります
川原

短足なのに どうしてそんなところを歩きたがるのでしょう
私への嫌がらせだと思います リモっこ隊長は
川原

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:兄弟わんこ | GENRE:ペット |

腰にホッカイロをふたつ貼る

最高気温が真夜中の9度 それからは下がる一方
昼の12時には4度です 昨日より17度減
寒くて寒くて 腰にホッカイロを二つ貼ってもなんだかゾクゾク
あまりの落差に風邪の菌が入って増殖したかも

昨日 一気に開いた梅も気の毒です
寒いけど
 
気温が低いうえに 風はあいかわらず吹いてます
お山の中なら風を避けてくれるだろうと 午後散歩は雑木林を選択
寒いけど

私と違ってわんこたちはみな元気
寒いけど

雲の隙間から陽が射すとうれしくなってしまいます
寒いけど

残念 陽はすぐに射さなくなってしまいます
寒いけど

こんな日でもウオーカーがいるんですよ
寒いけど

寒さのせい? セブンに覇気がありません
寒いけど

午後散歩は1時間 物足りなくても我慢をしてもらいます 
寒いけど
今日は電気毛布のスイッチ入れて 早めに寝ることにします
明日の朝 すっきり目覚めを願っています

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

豪華義理チョコ+追記

娘からバレンタインの義理チョコが届きました
義理チョコとは言え こんな豪華な物をもらった記憶がありません
一粒だけ食べてみました 味は普通でしたがありがとうです 
義理チョコ

雨が少し残っていた朝散歩
この梅が夕方には7分咲きになってました
20度越えでしたからねぇ~
梅と雨雫

公園でみつけた芸術作品
線書きの上に木の実を並べています
なんと素晴らしいのでしょう ふう太とセブンは見てませんけど
芸術作品

朝は風も少しだったのに すぐにゴーゴー吹いてきます
朝散歩

フクジュソウが庭のあっちにもこっちにも咲いてます
周りに落ちているのはロウバイです
フクジュソウ

晴れてきた午後 来訪者あり
来訪者あり

子どもの来訪者があるとすぐにわかります
ふう太とセブンの興奮度がマックスになるんですよ
初来訪でわんこが苦手な子がいましたが
平気で触れるようになりました
来訪者あり

何かあったらいけないので
私もつきあわなければいけないのが辛いところですけど
来訪者あり

洗濯してあった鬼キャップをみつけ
来訪者はさっそくかぶりポーズをとります
プリントしたものを ブツ用袋に入れてお持ち帰り
来訪者あり
本日20度越え 明日は8度
ギャップがすごすぎ 梅も寒さが戻ってしんどいかも

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村


息子の友だちからもバレンタイン義理チョコが届きました
ありがとうです
わんこ用もなんですよ 1個はみんなで食べちゃいました 
ワンワンワンワン! 残りは明日食べます
 
義理チョコ

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

上着を着ないで散歩です

曇っていますが気温は高い
ふう太とセブンの町はバケツの水が凍っていません
6時の庭の温度は5度ですからねぇ~

午後散歩 春の気温に誘われて川原です
川原について気がついたのは 上着を持ってこなかったこと
2月なのにセーターだけで散歩をするなんて まるで若者のようですよ

白鳥がのんびり泳いでいます
気温15度

飛んだり降りたり 北へ帰る準備かもしれません
気温15度

後ろに見えるヤナギの木 芽が膨らんで白くなってます
気温15度

くん子母ちゃん 入っちゃいました 15度は水遊びの季節なんです
気温15度

ふう太も水辺を歩きはじめて
気温15度

セブンだって遠慮がちに水辺をぴしゃぴしゃ
気温15度

リモっこは川の水を飲んだので 胸とお腹が濡れてます
気温15度

びしょ濡れわんこがようやく合流
気温15度

ペロッとベロ出しふう太
齋藤隆介さんの影絵絵本に
「ベロ出しチョンマ」というのがありましたね
我が家にもどっかにあるはずです
気温15度
明日は今日よりもあがって17度予報
曇り予報がなんとも残念

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村


THEME:兄弟わんこ | GENRE:ペット |

雪解け真っ最中のドッグラン

3日連続の晴れ 一昨日・昨日は風があったけれど気温上昇
今日もばっちり晴れました
人間的には春の気配がしてきます

ドッグランも春? 前回頑張った雪かき部分は水をたっぷり含んで
ドッグラン

グジャグジャでした
ドッグラン

雪のお山はまだ健在
ドッグラン

空はいい色 スカイブルー
ドッグラン
 
セブンは ボールとお山に戦いを挑み見事に失敗
セブン

ふう太も挑む
ボールはコロコロ転がって
母ちゃんの頭にごっつんこと命中します
ふう太

セブンの再チャレンジは大成功で
セブン

靴下の2枚重ねで来たけれど 雪解け水に足はジンジン
園内散策と洒落込みます
雪国の春っていうのはこんな感じなのでしょうか
ドッグラン

静かですねぇ~ 広い園内 貸しきり状態
ドッグラン

明日も晴れ予報 15度にもなるんだそうですよ
ドッグラン

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

川原 風さえなければ最高なのに

ポカポカ日和に誘われて 洗車をしました
明日か明後日 雨が降ったら私のせいだと思います

ポカポカ日和 わんこたちは庭でのんびりと日なたぼっこ
でもでもでも
私が中に入ると リモとふうとブンが必ずついてきます
外の方が暖かいのに 男わんこはくっつきわんこの我が家です


お久しぶりの川原では リモがゴロゴロ
小春日和

青ボールのふう太 赤ボールのセブン 自分色のボールです
小春日和

セブンはもうボールを咥えていないし
リモとくん子母は何も無しです
小春日和

ボール管理はふう太に任せる~ 特技2個咥え
小春日和

昨日ほどではないですが 今日も風がビュッと吹いてるんです
小春日和

空は真っ青
リモとくん子がのぉ~んびりと座っています(呼んでも来ない)
小春日和
 
ふう太とセブンはボールダッシュに夢中です(赤ボールは私のポケットin)
小春日和

ダッシュを何度も繰り返し まさか 川
小春日和

これぐらいなら 大目にみましょう
小春日和

やる気満々 ふう太とセブン
土曜いらいの川原遊びは張り切り方も違います
小春日和
 
団体行動から外れてしまうわんこがいます
隊長リモっこ くん子さんにつながれわんこになっちゃいます
小春日和

一犬前にくん子さんを引っ張ろうとするけれど
くん子さんを動かすことは出来ません
小春日和
 
ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

図書館への送りついでに わんこ家族は城址公園

珍しくお山に近い我が家も風がビュービュー
フェンスに取り付けた風ぐるまが飛ばされてしまいました

相方を図書館へ送っていくついでに
わんこ家族も乗っかって ついでの散歩をしてきました
下には車の通る道 わんこ家族は遊歩道を歩きます
城址公園

降りてくる方があれば 脇によって「座れ まて」
わんこが苦手な方だと困りますからねぇ~
今日は友好的な方だけでした
ついでにパチッと写真を撮ります 
城址公園

大手門まで上ってきました
城址公園

蔵王が見える見晴台はすごい風 早々に移動します
城址公園

丸太で作られた階段は 2頭ずつしか通れません
無理矢理並んで また1枚
城址公園
 
公園のてっぺんにある観音様まで行く予定だったのに
ここで電話が入り 戻ることになっちゃいます
城址公園

相方は産直市場で野菜の買い出し中
セブン以外はガン見です
城址公園

買い物終了 さっさと戻る相方
わんこ家族は袋の中身が気になります
城址公園

さっきまでいちばん後ろを歩いていたのに
リモっこさんは先頭になり
くん子さんを引っ張って歩きはじめるんです
城址公園

「ひとかあちゃん あそこだ」
セブンがのぞき ふう太も真似してのぞきます
城址公園
1時間ちょっとの公園散歩
この後はスーパーでの買い物につきあいます
車で待っているだけなのですが 何もしないで待つっていうのは長く長く感じます

そうそう この公園はイルミネーションを見に行ったところです
ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

鉄砲撃ちがいると遊べません

一日中 晴れの予報で8度にもなる予報だったのに
午後には曇って 風も出てきました
寒くなる前に早めの午後散歩 1時過ぎには出発です
河川敷に着くと止まっていたのはハンターさんの車ではないですか
川原の入り口まで行ってみましたが 万が一を考え遊びは断念
堤防散歩に切り替えです
堤防散歩

晴れてきました くん子とリモはいつものようにつながって
影はわたしとふう太とセブンです
堤防散歩

田んぼにたくさんの白鳥 エサ探しと休憩でしょうか
堤防散歩

来る途中にある温度計は7度でしたが 
お日さまは北風に負け体感温度が低くなります 寒いです
堤防散歩

北風を避けようと堤防を降りました さほど変わりはなかったですね
堤防散歩

どんどん歩いて また堤防へ
堤防散歩

本日 二人のウオーカーさんに追い越されたわんこ家族です
堤防散歩

往復5キロ 河川敷に戻っても鉄砲撃ちさんの車があります
仕方がないので写真を撮って 本日の午後散歩はお終いになっちゃいます
堤防散歩

庭のフクジュソウが咲き出しました
これから次々と咲き出す思います
種を採って増やしてます
フクジュソウ

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

白鳥が遊ぶ川岸散歩

朝 ガッチリ凍っていたふう太とセブンの町
バケツには2センチほどの厚さになってましたよ
昨日と同じ 寒い日だと思ってましたが
お日様が出て気持ちのいい一日になってくれました


午後散歩は白鳥とカモが遊ぶ河川敷を歩いてきました
よく慣れていてわんこがそばに行っても逃げません
セブンは行く気満々なんですが・・・
白鳥のいる川

階段を降りて 下から見るとこんな感じになってます
ふう太のどうでもいい顔と セブンの真剣さが伝わるでしょうか
白鳥のいる川

白鳥を脅かしてはいけないので 河川敷公園を歩き始めます
トイプー1 柴2 穏やか午後の散歩を楽しんでました
白鳥のいる川

トイプーはロングリードで遊んでいます
セブンとふう太もいつもの川原で走った方がよかったかも
白鳥のいる川

土手の上を自転車で走る中学生? 私と違って軽装ですよ
白鳥のいる川

のんびりのんびり ぶらぶら歩き
白鳥とカモのいる場所に戻ってきました
白鳥のいる川

1時間ほど歩いてきたので 今度はセブンも落ちついてます
白鳥のいる川

隣ではトイプー飼い主さんが 白鳥たちにパンをあげていました
白鳥はそっちのけでパンの袋に突入しそう・・・
白鳥のいる川

ブログ村です 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

疲れた疲れた疲れた日

疲れているのは飼い主です
朝からお出かけ しかも着慣れないスーツを着てなんですよ
ワイシャツ・ネクタイで運転するのひさしぶり 北に向かって走るのです
車の中はあったかですが 外は寒波の真っ最中
温度計が0度になったり1度になったり ときどき雪が舞ったりです 

叔母の義母様一周忌だったのです
いつもだったらオーバーズボンにポカポカヤッケですから
お寺の本堂の寒いこと寒いこと 30分で終わったのが救いです
雪が残った小径を歩いて墓参り 凍えます
法要膳を頂く場所もヒーター弱い 足下がすーすーすー
わんこ散歩で鍛えた身体?で なんとか風邪を引かずに帰ってきました


眠気覚ましに寄ったSAで見つけたお菓子 買っちゃいました
えっ 鼻くそ

なんとか家にたどり着き ほっと一息
まもなくピンポーン 4年生の二人組がやってきた
子どもが来るとふう太とセブンは大喜びをするんです 断れません
おともだち
 
オーバーズボンにヤッケを着て 私も庭でおつき合い
梅の花

子どもが大好き2わん組 ペロペロなめる大サービス付き
ふう太とセブン

わんこには吠えても 人には吠えない短足わんこ
こいつも甘え上手です
おともだち

どうでもいいのがくん子さん
「来るなら来い」自分からは甘えに行かない主義になりました
くん子さん
 この後 子どもたちを送りがてらにちょっこっと散歩
   北の方ほどではないけれど 手がかじかんでしまいます
明日の朝は-5度 最高温度は+3度 なんだかなんだかがっくりです
早春賦 春はなのみの風の寒さや まさしくです

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

うるさいのには 理由があります

いまさらですが
うるさく騒ぐのには逼迫した理由があるんです
夕べ わんこご飯が終わり 人ご飯の最中でした
ケージの中でのんびりしている時間帯なのに ふう太がしつこく騒ぎます
「いけない」「うるさい」それでもお願い声が止まりません
もしかして「ちっこ?」 ケージを開けると庭に一直線
それはそれは 長~い長~いチッコです こんなに長いのは生まれて初めて
よっぽどしんどかったんでしょうねぇ~
セブンも出したら けっこうな長シッコ ランで雪を食べた後遺症?
飼い主反省 うるさいのには理由がありました
それなのに ご飯の準備をしているとリモがうるさい
お腹が空いたのだろうと思い キャベツをあげるとぱくぱく
なくなるとまた騒ぐ 無視してわんこご飯を作ってました
さあ ご飯の準備が終了し 居間に戻ってケージを見ると「じぇじぇじぇ~」
びっくりポン ウンチがあるではないですか
足にもついてちょっとバッチィリモっこ
またまた反省 昨日の今日なのにダメダメダメの飼い主でした


今日は月一のボランティア 午前中は出かけていたので散歩無し
雪も降っていましたからねぇ~
曇りの中の午後散歩 川原につくとタイミングよくお日様が
わんこ家族

お日様が出てくれると 暖かくなるんですよね
わんこ家族

わんこの足跡がいっぱいの川原を元気よく走って行って
わんこ家族

こっちのグループ のんびり歩いて
わんこ家族

リモさん 遅い みんなと一緒に歩いてください
わんこ家族

親子わんこのそろい踏み
いつも真ん中にセブンがいるのが不思議です
わんこ家族

くん子母の棒かじり ふう太も真似してかじり出します
わんこ家族

くん子さんの鼻のしわ 親子ですねぇ~ ふう太とまったく同じです
わんこ家族

「ふん そんなのかじったって旨くなんかないだよ」
そんな顔したセブンです
わんこ家族

たっぷり遊んだわんこたち
もうすぐ西のお山にお日様が沈んでしまいます
わんこ家族

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村
THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

親子の争い

まだ昼食前の12時半 ドッグランへ出発です
ランのある町 道路には雪がないもののあちこち真っ白
ランもまだ地面が見えない状態です

タイトルに書いた
親子の争いは 後半部分に載せてあります

  
前回作った雪山もいまだ健在
きょうはもっと大きくしてあげました
ドッグラン

からだが沈んでしまいますけど リモもガンガン走ります
ドッグラン

くん子さんも絶好調 なんだか興奮して走っています
ドッグラン

セブンわんこは いつもこんな調子ですけどね
ドッグラン

一日中晴れというので来たのですがランの町は曇り空
雲の切れ間からようやくお日様状態です
ドッグラン

お山が気になり 穴を掘り始めるふう太です
ドッグラン

何があったのか かあちゃんに襲いかかったセブンがいます
ドッグラン

かあちゃん激怒 この迫力はすごいです
「ダンプのくん子」と異名をとった 若かりし頃を思い出す迫力
ドッグラン

戦う姿勢を示すセブンですけど
ドッグラン
 
格の違いはいかんともしがたく
 全速力の韋駄天走りは
ランの中をぐるぐるぐるぐる回るだけ
 セブンって面白すぎです
ドッグラン

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村


THEME:レトリーバーと暮らす | GENRE:ペット |

立春 春の兆しあり

立春 最低気温はマイナスですが
東北にも春の兆しが見えるようになりました 
オオイヌノフグリが青い花をつけているし
スイセンにも花芽が出てきたし
フクジュソウは先日降った雪の下ですが
雪が溶けると同時に咲き出すと思いますけどね
木瓜も蕾が大きくなっています
梅にも頑張ってほしいのですが・・・ 咲いているのはお隣の梅だけ
日差しもすっかり春めいて
日だまりでのんびりしながら寝てしまうわんこがいます(くん子です)

午前は晴れ 午後は曇りの今日
ベッドで読んでいた本が気になり 読み終わったのが4時半
眠くて眠くて眠くてなのに 7時には無理矢理起こす輩がいて・・・
まあわんこだってトイレに行きたいだろうし
ご飯も食べたいだろうしやむを得ません


午後の散歩は 雪がすっかりなくなった川原です
立春

鼻の上にしわを寄せて 変顔セブンが呼ばれてきます
リモっこは夕べバッチクなって10時からのシャンプータイム
4わんこ家族は毎日何かが起こります
立春

雲ってますが6度ですから 文句は少しだけにします
立春

くん子も変顔 木のかけらが口に入り「ペッペッ」
うらやましい歯の丈夫さ
こんなに太いのを歯で折るんですから
立春

母の真似して ふう太も棒をかじり始めましたが
立春

やっぱりふう太はボールの方がいいようです
立春

短足リモっこ 止まったまま動きません
無視して親子わんこと歩いていると 一生懸命走ってきます
立春
帰りに古本屋さんによって 家に戻ったのが4時半すぎ
睡魔に負けて わんこと一緒に寝ちゃいました
「腹が減ったから起きてさっさと準備をしろ」と起こされたのが7時半
今は9時半 まだ眠いんですけど

ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

福は内 鬼は外 

きみたちは鬼になってもらいます
豆は怖いのですが 鬼になった報酬として食べてもいいです

鬼になるのは不本意です 豆をぶつけられるのも我慢をします
(しょぼくれセブン 浮かない顔のふう太)
おには外

くん子鬼も準備完了
おには外

シニア鬼のリモっこ&くん子 スタンバイ
「ここでまいてもいいですよ」のくん子
おには外

あれっ ふう太鬼はどこにいる?
おには外

さあ 戸を開けますから外へ行きましょうかね
おには外

セブン鬼はまかれる豆に期待いっぱい
真剣です 目が輝きます
おには外

ふう太鬼 さあまきますよ
おには外

かわいい我が家の赤鬼・青鬼
今年もご苦労様でした
おには外
6歳なのに何倍もの豆を食べたわんこ鬼
これで我が家は福がいっぱいの一年になると思います

ブログ村 応援クリック ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村


THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

海へ行ってみたけれど

沖縄の海で遊ぶラブラドールに魅せられ わんこ家族の今日は海
海岸で

誰もいない海なんですけど・・・
それそのはず 風はピューッと吹いてるし寒い寒い寒い
海岸で

ふう太とセブンはやる気満々なのですけどね
海岸で

消えかけた人の足跡が二人分 それ以外は何も無しの砂浜です
海岸で

防波堤の上からわんこの声がしてきます
海岸で

背中に担いだリュックの中からロングリードをとりだして
ふう太とセブンはつなぎます
海岸で

ボールは持たずにいったので
流れ着いたサッカーボールを自分でゲット
海岸で

しばらく咥えて歩いたけれど
ころころっと転がって 海に入って波にのまれてしまいました
野球ボールはたくさんあったけれど
今日はサッカーボールがよかったみたい 拾いに行きたいふう太です
海岸で
カメラ 電池切れの表示がでました
なだめてもすかしても 出るのは電池切れの表示だけ
まだ大丈夫と思っていたのに・・・な

最高が3度くらいですから
20度越えの沖縄の真似をするには無理ですね
何枚か画像にシミがつきました 家へ帰ってレンズをきれいに拭きました
ブログ村 応援クリック ありがとうございます

にほんブログ村

THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |

ボルゾイ「ノア嬢」 対 ダックス「リモっこ」

ドッグランに行ってきました
15センチほどの雪がしっかり残っていましたよ
ドッグラン

踏まれていない雪にボールが落ちると沈み込みます
ドッグラン

ズボッズボッと 足を雪にめり込ませて歩いてます
ドッグラン

「母ちゃん 足が冷たい おんぶして」 そんなふうに見えませんかね
おんぶして

困っちゃうね くん子母さん
やることなすこと 絵になるセブンは役者犬です
ドッグラン
 
ランの真ん中に雪を集めてお山にしました
お山の大将 リモっこです
ドッグラン

大きいランで遊んでいたボルゾイが 一人じゃさみしいと遊びに来ました
大きさがまるで違うのに 威張るんですよ リモっこは!
ドッグラン
 
1歳2ヶ月 気のいいボルゾイ 逃げていきます
ドッグラン

名前を聞いてびっくり
「のあ」って名前なんだそうです くん子母の第1子と同じです
ドッグラン

黒わんこだから ノアールの「のあ」
ふう太もセブンもさほどの興味は示しません
ドッグラン
この連中は兄弟遊びがいちばんなのです

ブログ村です 応援クリック ありがとうございます
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ
にほんブログ村


THEME:わんことの生活 | GENRE:ペット |