fc2ブログ
HOME プロフィール

けんちゃん

Author:けんちゃん
現在の我が家はラブラドール(11歳9か月)2頭 遊ぶのが大好き ご飯も大好き 人も大好きな兄弟わんこです
親子わんこ
 

最新記事 月別アーカイブ
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
ペット
248位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

132位
アクセスランキングを見る>>
最新コメント カテゴリ フリーエリア
月別アーカイブ

兄弟わんこ 「ふう太とセブン」

わんこ三昧生活を楽しんでます ラブ4頭 ダックス1頭 写真をバシャバシャ写し 物語風にアップしてます

北風小僧が大暴れ

 寒いですねぇ~  
   多分 最高温度は10度を切ってます
   雨も時々降ってくるし 北風小僧の勘太郎が吹きまくってるし
 今シーズン初めてのオーバーズボンもはいた私 軍手もはめての散歩ですよ
             近々 毛糸の帽子もかぶらないといけなくなるかもしれません

 そんなでも セブンにゃ関係ありません ぶっ飛んでます
河川敷

 原っぱで走りまわったあとは わんこ道を行ったり来たり
河川敷

 名前を呼ばれないと 好きにしていいと勘違いするくん子が先頭
河川敷

     ふう太とセブンはリードにつなぎ 川原まで足を伸ばした
     くん子とリモっこが葦原を散策 見えなくなった くん子はすぐに戻ってきた
     しばらくして出てきたリモっこ 河川敷へ上っていった
       みんながいなくなったと勘違いをしたらしい 
       よほどびっくりしたのか 声で呼んでも指笛を鳴らしても気がつかない
       しかたがないので みんなで戻ることにした
       誰もいない原っぱと 誰も乗っていないわんこカー
         それを見たのか わんこ道を戻ってきた やれやれですよ
       それからは つかず離れずみんながわんこ道を行ったり来たり・・・    

 原っぱに戻ると サンタ一家が遊んでる
河川敷のキャロルさん

 鼻が黒光りするキャロルさん これではいかがでしょうねぇ~
河川敷のキャロルさん

 お日様が出てくると ちょっぴりだけ暖かくなる
河川敷

 きょうはいろいろご苦労様だったね リモっこさん
河川敷

 月も寒そうな色に見えちゃうし・・・
河川敷から

 きのう柿を買いました 全部で32個
     私が皮を剥いたのは1個だけ 紐で結んで吊す方にまわりましたよ
               これからは野鳥除け セブン除けを頑張らないといけません
干し柿

 県北の方では雪になっているんだとか
 明日は最低-1度 最高7度の予報 外に出たくはない日になりそうですよ  
             タイヤをスタッドレスに換えないといけないかもしれません
ブログ村 応援感謝です
にほんブログ村 犬ブログ 犬 写真へ


COMMENT

ほのぼのさんへ

秋 満喫はしていないです
あっという間に冬へ突入 私の嫌いな冬 寒いのが苦手です

寒くなっても関係のないわんこたち
きのうも川へ突入してきましたよ
原っぱでボール投げをすると 涼みに行っちゃう兄弟わんこもいますしね

もちろん渋柿
後1ヶ月もすれば甘くなってくるんだと思います
セブンはこれが食べられるもの 甘いものだと認識しています
私が干し柿を食べる時はご相伴にあずかってますからね
毎日 下から眺めてます(時々ジャンプ) 狙ってますよ


> 秋が深まってきたなぁと思っていたら、急に寒くなりましたね。
>
> でも、ラブラドールは元気になる一方ですね♪
> くん子さん一家は、川にも入っちゃうんでしょうか?
>
>
> 干し柿、かわいいですね。
> 渋柿かと思ったけど、
> セブンくんが狙うということは、甘い柿なんですか?

秋が深まってきたなぁと思っていたら、急に寒くなりましたね。

でも、ラブラドールは元気になる一方ですね♪
くん子さん一家は、川にも入っちゃうんでしょうか?


干し柿、かわいいですね。
渋柿かと思ったけど、
セブンくんが狙うということは、甘い柿なんですか?

ロタハナままさんへ

FC2まで来て頂いてありがとうございます
くん子とリモは9歳 ふう太とセブンは4歳半
毎日元気に走りまわっています

干し柿 久しぶりの自家製です
こうして吊すと様になって もっと買ってきて作りたいななんても思っています
わんこがジャンプしても届かない場所がなかなか無く 
とられちゃいますかね セブンわんこに


> 今日は「わんわんわんわん(11月11日)」でワンコの日でしたね。
>
> ご無沙汰いたしておりました。
> 相変わらずの広い空の下 悠々と歩くワンコズの姿が拝見できて
> ココロ癒されました(^^
> ちょっと風が冷たそうですが
> 干し柿 昔は手指にあちこち切り傷を作りつつ
> よく祖父祖母の手伝いをして干しました(^^*
> 野鳥除けだけでなく セブンくん除けもしなくちゃなんですね(笑)
>
> このたびは うちのハンナにオメデトウのメッセージを有難うございました。
> とてもとても嬉しかったです(^^*

コロンブスjr さんへ

甘いものが大好きなんですよね わんこって
私が食べる時はお裾分けに預かっているのだから
チャンスチャンスと思っているでしょう
囓ったら渋い・・・のも知らずに
渋くても食べちゃいそうですけどね セブンは

あちこちから雪便り
今年は寒さの来るのが早すぎです
10センチほど積もるのは年に1~2回なのですが
何回も降りそうです 喜ぶのは子どもとわんこだけでしょうねぇ~


> 干し柿のセブン除け(笑)
>
> コロンばぁちゃんも良く狙ってました☆
> 1枚目のお写真で、セブンくんの元気さが伝わってきます♪
>
> 今日、八ヶ岳に行ってきたのですが…
> 雪が舞ってました。
> 寒くてさっさと車内へ移動してしまいました。
>
> もう冬もすぐそこですね。

くるみままさんへ

そうです 墨田の花火です
アジサイはけっこうな種類があるのですが
狂い咲きをするのはこれだけです
去年もだらだらと咲いていましたが 今年はもっとすごいです
季節はずれのアジサイをチョキンと切って 玄関に咲きました
いくら何でもこれで最後だと思います

北風ピューピュー 10度に届かない最高温度
人間的には外へなんか行きたくはないです
今日も一桁 明日も一桁 ヒーター背中にぬくぬくとしていたいですよ

久しぶりの干し柿挑戦
干し柿が大好きなんです 
干し柿を毎年届けてくれる方がいるんですが 今年は実が付かないとか・・・
うーん 自分で作るか~ですよ
柿はわんこたちにも好物 セブンは鳥より手ごわいかもしれません


> ↓墨田の花火? 頑張っていますね~
> 二度咲きしたんですよね?
>
> 神奈川も一気に冬へと加速しました
> 午後から風がびゅうびゅう寒くなりました
>
> 干し柿お手製なんですね
> すご~い!
> ブンちゃんは鳥から柿を守るんじゃなくて自分で食べちゃう?
> ふふふ 頑張って取ろうとする姿を想像してしまいましたi-179

アンヌママさんへ

寒いですねぇ~
この寒さは明日まで続くようです
11月中旬なのに冷蔵庫並みの寒さになるなんて信じられません
私は暑いのが好き 寒いのは大嫌いなので今年の冬が思いやられます

リモっこさん みんながいなくなったと思い
焦ったんでしょうね
一生懸命 原っぱの車を目指して走っていきました
原っぱには誰もいない・・・ この時 何を思ったのでしょうかね

今日も柿を狙っていたセブン
思いが届きますかね?


> こちらも寒かったです。時々雨も降ったりしていました。
> こうなると暑い夏を思い出したりして・・勝手なものです。
>
> りもっこ隊長・・ビックリしましたか~?
> 姿が見えなくなって焦ったんでしょうね~。
>
> 干し柿・・セブン君に狙われるんですか~??
> 飛んだら一番下のカキに届く?
> 楽しい遊びが1つ増えたって思うかな?

ワンコの日

今日は「わんわんわんわん(11月11日)」でワンコの日でしたね。

ご無沙汰いたしておりました。
相変わらずの広い空の下 悠々と歩くワンコズの姿が拝見できて
ココロ癒されました(^^
ちょっと風が冷たそうですが
干し柿 昔は手指にあちこち切り傷を作りつつ
よく祖父祖母の手伝いをして干しました(^^*
野鳥除けだけでなく セブンくん除けもしなくちゃなんですね(笑)

このたびは うちのハンナにオメデトウのメッセージを有難うございました。
とてもとても嬉しかったです(^^*

干し柿のセブン除け(笑)

コロンばぁちゃんも良く狙ってました☆
1枚目のお写真で、セブンくんの元気さが伝わってきます♪

今日、八ヶ岳に行ってきたのですが…
雪が舞ってました。
寒くてさっさと車内へ移動してしまいました。

もう冬もすぐそこですね。

↓墨田の花火? 頑張っていますね~
二度咲きしたんですよね?

神奈川も一気に冬へと加速しました
午後から風がびゅうびゅう寒くなりました

干し柿お手製なんですね
すご~い!
ブンちゃんは鳥から柿を守るんじゃなくて自分で食べちゃう?
ふふふ 頑張って取ろうとする姿を想像してしまいましたi-179

寒い

こちらも寒かったです。時々雨も降ったりしていました。
こうなると暑い夏を思い出したりして・・勝手な者です。

りもっこ隊長・・ビックリしましたか~?
姿が見えなくなって焦ったんでしょうね~。

干し柿・・セブン君に狙われるんですか~??
飛んだら一番下のカキに届く?
楽しい遊びが1つ増えたって思うかな?

EDIT COMMENT

非公開コメント